お知らせ

2025年10月~ M&A Bookletシリーズ 連動ハイブリッドセミナー

2025.09.19

会場/オンラインハイブリッドセミナー開催のお知らせ


M&Aは今や大企業に限られた手法ではなく、成長戦略や事業承継の選択肢として広く定着しています。しかし現場では、国ごとの制度や文化の違い、人材・組織の融合、市場環境の変化など、多面的な課題への対応が欠かせません。
「M&A Bookletシリーズ連続セミナー」では、第一線で活躍する著者陣が、海外進出から事業承継、人材・組織戦略、歴史的潮流、FAの役割まで多様なテーマを取り上げます。講義と鼎談・対談を通じて、現場で役立つ知見や意思決定の勘所を共有し、参加者の課題解決に資する学びの場を提供します。

【M&A Booklketシリーズウェブサイト】
https://ma-booklet.com/

【概要】
・開催日程:2025年10月より、月1回の頻度で開催(18:00~19:30)
・開催方法:Zoom ウェビナー
・受講料:無料
・内容:著者陣による解説(前半40~50分)、パネルディスカッション&質問回答(後半30~40分)
・共催:ヤマトヒューマンキャピタル株式会社(https://yamatohc.co.jp/
※参加者抽選20名様にM&A Bookiet書籍をプレゼント!!

【会場参加申込(定員25名)】
https://forms.gle/UQZydneEdRxm449p7
中央経済社会議室(東京都千代田区神田神保町1-35/地下鉄神保町駅徒歩5分)
【オンライン参加申込】
https://forms.gle/PchJFJGHzuzgKH6S6

【プログラム】
第1回(海外M&A編) グローバルM&Aのリアルと実務課題~インド・中国・ASEANの現場から考える~
海外M&Aはもはや大企業だけの戦略ではなく、中堅企業にも不可避な選択肢となっています。とりわけインドや中国、ASEANといったアジア諸国への進出・投資は、機会とリスクが入り混じる極めて実務的な判断が求められます。本セミナーでは、M&A Bookletシリーズ執筆陣の中でも、海外M&Aの第一線で活躍する実務家3名が登壇。国別の特徴、実務上の勘所、意思決定上の落とし穴について、経験を交えた鼎談形式で語ります。

日時:2025年10月17日(金)18:00~19:30
講師:
岡田知也氏〈インドパート〉
株式会社マナスコーポレートパートナーズ代表取締役。GCAでのM&A経験を経て、インドM&Aに特化した支援を展開。実務と現地経験に基づく助言を提供。
福谷拓弥氏〈中国・香港パート〉
株式会社KOBO Partner Co-Founder。中国での投資・商流構築・IPO支援に豊富な実績。JETRO北京アドバイザーとしても活動し、理論と実務の両面を兼備。
安井 健氏〈ASEANパート〉
Asia Business Creation代表。GCAシンガポールを経て独立。日本とASEAN間のM&Aや事業開発を中心に、スタートアップ支援や資金調達にも幅広く関与。
モデレーター:
福谷尚久氏
キエングローバル株式会社 代表取締役兼CEO、PwCアドバイザリー合同会社 シニアアドバイザー、株式会社PR TIMES社外取締役。銀行、証券会社、投資銀行等にて30年以上FA業務に従事し、海外企業の大型案件から国内中堅・中小企業まで多種多様なM&Aを成約に導く。

第2回(事業承継編) 「引き継ぐ」だけではない、事業承継M&Aの最前線~現場で変わる発想と支援のかたち~
中小企業の事業承継M&Aは「最後の手段」から「成長戦略」へ変化。親族外承継や地方企業支援など多様化する現場をめぐり、3名の実務家が承継のあり方と支援者の役割を議論します。
日時:2025年11月14日(金)18:00~19:30
講師:
田中康之氏
株式会社ASPASIO 代表取締役
田中佑児氏
株式会社TSKパートナーズ 代表取締役
松田克信氏
株式会社ばんそう 代表取締役

第3回(人材・組織編) M&Aにおける「人」の力~組織統合・人材戦略のリアルと未来~
M&Aの成否を左右するのは「人」の問題です。PMIにおける文化融合や人材継承などをテーマに、専門家3名が統合プロセスの課題と先進的な取り組みを対談します。
日時:2026年1月23日(金)18:00~19:30
講師:
小松崎涼子氏
ラッセル・レイノルズ・アソシエイツ・ジャパン・インク 共同代表
島田圭子氏
元ラッセル・レイノルズ・アソシエイツ・ジャパン・インク マネージングディレクター
堀江大介氏
ヤマトヒューマンキャピタル株式会社 代表取締役

【会場参加申込(定員25名)】
https://forms.gle/UQZydneEdRxm449p7
中央経済社会議室(東京都千代田区神田神保町1-35/地下鉄神保町駅徒歩5分)
【オンライン参加申込】
https://forms.gle/PchJFJGHzuzgKH6S6

第4回以降も随時アップデートします!!

一覧に戻る