2025年9月4日(木)開催『エモーショナルコンプライアンス〈第2版〉』出版記念無料セミナー
会場参加申込先着10名の方へ書籍プレゼント!
伝統的な大企業で次々と発覚する企業不祥事......そろそろ根本的な見直しを行いませんか?
コンプライアンスを「人の役に立って嬉しい・誇らしいという気持ちを大切にし、胸を張って利益を出すために必要なガイド」と捉えるのがエモーショナルコンプライアンス(エモコン)です。エモコンは、旧来型の「不正をするな!」といった他律的な管理支配型のアプローチを見直し、「正しいことをしようよ!」という内発的動機に基づいた自立的発展成長型のアプローチへとコンプライアンスを変換するものです。
今回の出版記念セミナーでは、今までのコンプライアンスとはまったく異なる視点や概念を用いて、倫理と利益を同時に追求できる新しいアプローチを理論と実践を踏まえて解説します。また、パーパスの追及・実現とエモコンをどう融合させるかについてもその一部を実演し、それぞれの施策をバラバラではなく、融合的に取り組んでいける秘訣も紹介します。
【概要】
開催日程:9月4日(水)16:00~18:00
開催方法:ハイブリッド(オンライン参加/会場参加(定員25名))
受講料:無料
【お申込み】
以下のお申込みフォームよりお申し込み下さい。
オンライン受講はこちら
会場受講はこちら
お申込み締切:9月2日(火)15時
【講師】
増田 英次 氏(日本国・ニューヨーク州弁護士 増田パートナーズ法律事務所 創業&代表パートナー)
中央大学法学部卒業後、司法試験合格。西村あさひ法律事務所勤務を経て、米国イェール大学で企業不祥事を研究。メリルリンチ日本証券で法務部長・執行役員を務めた後、コロンビア大学LL.M.修了・NY州弁護士登録。2008年に増田パートナーズ法律事務所を設立し、代表パートナーとして企業法務に幅広く携わる。複数の上場・非上場企業で社外役員も務める。
【参考書籍】※セミナー内で書籍割引クーポンコードをご案内いたします。
『遵守の強制から誇りある行動を導く エモーショナルコンプライアンス〈第2版〉』
詳細はこちら
【プログラム】
1.昨今の企業のコンプライアンス体制は本当に機能しているか?
2.従来型のコンプライアンス体制及び研修の問題点
・「不正をするな!」パラダイムが幅を利かせている現状
・「不正をするな!」パラダイムの不都合な事実──変化を嫌う/脳で理解していても体には沁み込んでいない
・「不正をするな!」パラダイムの欠けている視点──「わかっちゃいるけど変えられない」/ゼロ・トレランスでは通用しない/個々人のマインドのあり方が無視されている/プライベートと企業社会が断絶している
3.エモーショナルコンプライアンスの理論
・無意識を動かす=マインドセットを行い、現状維持マインドを放逐する
・「創造的エネルギー発揮機能」を味方にする──「好き」なことを行う/強烈なゴールを設定する/ハッピーな状況をつくる、ハッピーな環境にいる
4.エモーショナルコンプライアンスの神髄
・やってはいけないこと
・やったほうがよいこと
5.エモーショナルコンプライアンスの総まとめ
・企業倫理、ESG、SDGsとの関係
・ゴールデンペンタゴン
・エモコンを支える3軸
6.エモーショナルコンプライアンス研修の在り方
・イメージトレーニング・倫理トレーニング
・パーパスとエモコンの融合を導くための方法
※セミナーの内容は一部変更になる場合があります。ご了承ください。
【お問い合わせ】
ご不明点などがございましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
セミナー事務局
seminar1@chuokeizai.co.jp