お知らせ

2025年9月17日(水)開催『顧問税理士のための 税務調査の連絡が来たら読む本』 出版記念オンラインセミナー

2025.06.23

"調査"が来たら、まず読む一冊。


税務調査と聞くと「何をどこまで調べられるのだろう」「取引先や家族、従業員などへも波及するのだろうか」「いくら追徴されるのだろう」「どう対応すればいいのだろう」と興味津々の方、漠然とした不安やおそれを感じている方もいらっしゃると思います。 本書は、税務調査対応専門の税理士である筆者の経験を踏まえて、税務調査への対応策について、学術的観点ではなく、実務上有効だと考える方策、行動を解説しています。特に、筆者は税務調査対応においては「調査を受ける方が最も守って欲しいもの、大切なものをどう守るか」を重視しており、その意義、具体的な対応策と実際の効果について解説しています。
税理士の方で税務調査の経験自体が少ない方、調査の対応が不安な方、自分なりに調査に対応してきたがより有効な対応方法を知りたい方だけでなく、税理士以外の方にとっても、税務調査の実態と有効な対応策や取るべき行動をお知りいただくことができる有用な本になっていると考えています。

【概要】
開催日程:9月17日(水)15:00~16:30
開催方法:オンライン(Zoomウェビナーを予定)
受講料:無料

【お申込み】
以下のお申込みフォームよりお申し込み下さい。
お申込みはこちらから

【講師】
廣田 隆幸 氏
1983年4月、国税庁(国税専門官13期)採用。税務署にて、特別調査 担当の国税調査官、第1統括官、総務課長、副署長、署長を歴任。国税局にて、国税実査官、主査、課長補佐、審理官、企画課長、消費税課長、個人課税課長を歴任。2018年8月、廣田隆幸税理士事務所開業。

【参考書籍】※セミナー内で書籍割引クーポンコードをご案内いたします。
『顧問税理士のための税務調査の連絡が来たら読む本』
詳細はこちら

【プログラム】
税務調査とは
 (1)税務調査や課税処理の根拠
 (2)税務調査の流れ、行われること
大切なものを守るための行動
 (1)税務調査の連絡を受けて行うこと
  イ「 実は○○」を把握する
  ロ 調査を受ける方の最も優先して守りたいもの、要望を確定する
 (2)税務調査が始まるまでに行うこと
 (3)税務調査が始まってからの対応方法

※ 本セミナーでは、旬刊経理情報誌で「データ分析の森」連載中であり、経営者向けに仕組み化指南を行うボックスコックスネット代表の遠藤 武氏をお迎えし、本書について経営指導に資する企業目線のアドバイスをもらいます。
 ※セミナーの内容は一部変更になる場合があります。ご了承ください。


【お問い合わせ】
ご不明点などがございましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
セミナー事務局
seminar1@chuokeizai.co.jp

一覧に戻る