お知らせ

2025年7月24日(木)開催『そこが知りたい 帰化申請Q&A50』 リアル・オンラインセミナー

2025.04.08

通る申請と通らない申請の違いとは? 実務のリアルを知る!


帰化審査基準の詳細は要領やガイドラインが非公開のため、一般的には不明確となっております。帰化申請をサポートする専門家にとっては属人的な判断をせざるを得ないのが現状であり、属人的な判断をすることは、申請そのものを誤った方向に導く可能性があります。また、帰化申請は各法務局に広い裁量権が認められているため法務局によって取扱いが異なり、さらに法務局内部の運用が度々改定されることから、そのような属人的な判断では対応できないケースが多々発生します。
本セミナーでは、私が全国の帰化申請サポートに携わった経験から最新動向をお伝えし、今後どのように専門家が帰化サポートに携わっていくのがふさわしいのか指針を示すものです。今般出版した書籍および本セミナーが、帰化サポートを業とする専門家の一助になればと思っております。

【概要】
開催日程:7月24日(木)15:00~16:30
開催方法:ハイブリット(オンライン/会場参加(先着25名様))
会場:中央経済社・会議室(地下鉄神保町駅より徒歩5分)/MAP

受講料:無料

【お申込み】
以下のお申込みフォームよりお申し込み下さい。
オンライン受講はこちら
会場受講はこちら
お申込み締切:7月22日(火)15時

【講師】
山尾 加奈子 氏(コラソン行政書士事務所代表 申請取次行政書士 東京都行政書士会所属)
ゲーム会社、IT企業の法務部で勤務したのち、2018年帰化専門の行政書士事務所を開業。
全国からの依頼に対し個々のケースに合わせてきめ細やかに支援を行っている。

【参考書籍】※セミナー内で書籍割引クーポンコードをご案内いたします。
『そこが知りたい 帰化申請Q&A50』
詳細はこちら

【プログラム】
帰化申請フローの基本
 ・帰化するとは?
 ・帰化申請書類が受付されるまで
 ・受付が終わったら許可が出るわけではない
 ・日本語能力、面接について
 ・帰化サポートを業とすること
外国人をお客様にする際の留意点
 ・言葉の壁について
 ・サービス内容と料金
 ・契約書の締結
 ・外国人との間でよく起こるトラブル
 ・親族やコミュニティが存在することの認知
ローカルルールや最新動向について
 ・なぜローカルルールが存在するのか
 ・ローカルルールに対応するには
 ・最近の内部での実務取扱いの傾向
 ・ 帰化サポートをする専門家に求められること
実例から見る審査動向
 ・ 法令違反をした場合の事例(許可・不許可の判断の見極め)
セミナーの内容は一部変更になる場合があります。ご了承ください。

【お問い合わせ】
ご不明点などがございましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
セミナー事務局
seminar1@chuokeizai.co.jp

一覧に戻る