<更新履歴>

                                                                                                                                                        最新号情報  11月10日

 

itsnew.gif 29x69 0.83KB  Information 

内容 テーマ タイトル 執筆者
特  集

 

 
SPC不動産流動化の会計処理 特別目的会社を活用した不動産流動化の会計処理 高橋秀法
不動産信託受益権による流動化の会計処理 秋葉賢一
流動化スキームの事例と会計処理 三浦邦仁
改正SPC法の概要と設立手続 原田昌平
SCOPE  EYE  銀行のディスクロージャーをめぐる思い出 土田正顕
論  壇  財務会計の三元的理解―資金幹の可能性 佐藤倫正
Accounting News 【Finance】 【Accounting Standard】 【Disclosure】 【Audit】 【Tax】 【FASB】
新会計実務解説

 

「金融商品会計に関するQ&A」の重要ポイント 茂木哲也
金融商品の時価評価に係る税務上の取扱い 持永勇一
時事解説 概念フレームワーク等をめぐる動向等について 鳥飼裕一
連載 上場基準・上場審査の総合解説(8) 久保幸年
日本会計研究学会ルポ

 

 

 

 

 

 
統一論題

 

 
第1会場 鈴木 学
第2会場 伊藤和憲
第3会場 前山政之
特別委員会報告

 

 
(1)環境会計の発展と構築 千葉貴律
(2)各国におけるデリバティブの会計監査・および課税制度 田中 勝
(3)会計基準の動向と基礎概念の研究 阪 智香
スタディ・グループ報告 第1会場 斉野純子
第2会場 高木秀典/

鳥越聡子

第3会場 尹 志煌
書  評 『戦略経営のすすめ−未来創造型企業の組織能力』十川廣國 著(中央経済社 刊) 青木幹喜
『連結会計情報と株価形成』石川博行 著(千倉書房刊) 須田一幸
『日本的経営とガバナンス』若林政史 著(中央経済社 刊) 平田光弘
『アメリカ会計プロフェッション−最重要門題の検証:改革の経緯と今後の課題』藤田幸男・八田進二 監訳(白桃書房 刊) 若杉 明
Colour Section

 

 

 

 

 

三角波 小畑良晴
OUTSIDE 末村 篤
会計時評 古賀智敏
経理・財務最前線 今野 智
JUSCPA VIEW POINT 大場潤一
インターネットで学ぶ財務会計 神戸大学大学院経営学研究科古賀智敏 研究室
会計が地方自治体を変える 石原 俊彦
サロン・ド・クリティーク 岡田依里
相 談 室

 

 
会計実務 木下 徳明
法人税務 長岡勝美
会社法務 緒方延泰
論  文 デリバティブ取引の実務から見た金融商品会計実務指針について 福島良治
論  文 パーチェイス法をめぐる国際会計基準の研究 小島義輝
海外会計事情 アジア会計研究学会創立総会に出席して 鎌田信夫
読者アンケート 抽選で100名様に、2001年版会計手帳が当たります!

詳しくはお問い合わせください。

   VOL.52 NO.12

 定価2,200

 (本体2,095円) 

  発売日 11/10


編集後記

文 献

トピックス