最新号情報 |
ニュース
&
トピックス
|
【Accounting Standard】
企業会計審議会、監査基準に関する論点整理を公表
|
【Accounting Standard】
企業会計審議会、「企画調整部会」が始動
|
【Accounting Standard】
企業会計審議会、固定資産の会計処理に関する論点整理を公表
|
【Accounting Standard】
日本公認会計士協会、特別目的会社に関する会計処理の実務指針(公開草案)を 公表
|
スコープ・アイ |
福祉時代における会計の役割 野村秀和
|
論 壇 |
中間監査の過去・現在・未来 友杉芳正
|
特集1 |
|
特集2 |
社内カンパニー制の管理会計 |
連 載 |
上場基準・上場審査の総合解説(第4回)
株式公開のための基準(その1) 久保幸年
|
シリーズ |
IASをめぐる海外研究者の声(第4回)
国際会計調和化の展望 アンナ・シュヒタ |
時事解説 |
特定目的会社による特定資産の流動化に関する法律等の一部を改正する法律について |
第25回証券監督者国際機構(IOSCO)年次総会の概要 |
ディスクロージャー制度の電子化について |
ナスダック・ジャパン市場の概要と今後の戦略 |
資料
(企業会計審議会) |
固定資産の会計処理に関する論点の整理 |
監査基準等の一層の充実に関する論点整理 |
論文 |
ストック・オプション会計の理論構造精緻化プロセス 竹口圭輔 |
英国の『財務報告原則書』(1)
−英国会計の概念フレームワーク 菊谷正人・依田俊伸
|
書 評 |
『財務諸表監査の構造分析』 (長吉眞一 著) |
『コンメンタール国際会計基準1〜5』 (広瀬義州・間島進吾 編著)
|
『英国のコーポレートガバナンス』(八田進二・橋本 尚 著)
|
相談室 |
会計実務/法人税務/会社法務
|
コ ラ ム |
三角波 |
OUTSIDE |
会計時評 |
経理・財務最前線 |
JUSCPA VIEW POINT |
インターネットで学ぶ財務会計 |
会計が地方自治体を変える |
サロン・ド・クリティーク |
|
|