企業会計審議会、監査基準に関する論点整理を公表

 

   去る平成12年6月9日,企業会計審議会は、第二部会(部会長:脇田良一明治学院大学学長、メンバーについては図表1を参照)で審議されていた監査基準等の一層の充実について、中間的なとりまとめとして「監査基準等の一層の充実に関する論点整理」を公表した。
 本論点整理では、注目されていたゴーイング・コンサーン(企業の継続性)監査に関して、監査上その取扱いをなんらかの形で明確化することが必要である、としている。また、不正発見の姿勢強化、リスクアプローチの徹底、新会計基準への対応および監査報告書の充実といったテーマに関しても本論点整理で触れられている。
 本論点整理の全文を本号166 頁以降に収録。
 なお、本論点整理に関する意見について、8月4日まで、金融庁総務企画部内の企業会計審議会事務局にて受け付けている。
 

 <企業会計審議会第二部会メンバー>

部会長          脇田  良一    明治学院大学学長

部会長代理    宮島 司      慶応義塾大学教授

委員      安藤 英義     一橋大学教授
         伊藤進一郎    住友電気工業(株)代表取締役副社長
         須田美矢子    学習院大学教授
         中地  宏     日本公認会計士協会会長
         中村 芳夫     (社)経済団体連合会常務理事
         林  興治     (株)日本経済新聞社取締役電子メディア局長
         山浦 久司     明治大学教授

臨時委員   葛馬 正男     東レ(株)常務取締役
         加藤  厚     公認会計士
         友永 道子     日本公認会計士協会常務理事
         内藤 文雄     神戸大学教授
         藤田 敬司     日本ユニシス(株)常勤監査役

幹事      梅山  勉      (株)住友銀行財務企画部次長
         河野 正道     金融監督庁長官官房企画課長
         高山 康宏     日本公認会計士協会リサーチ・センター研究員
         那須 伸裕     公認会計士
         原田 晃治     法務省大臣官房参事官
         松野 恒博     トヨタ自動車(株)経理部主計室長
         万代 勝信     一橋大学教授
         渡辺  茂      (株)野村総合研究所経済研究部上席研究員

(平成12年6月5日現在,敬称略)