Scope Eye
マネジメントの質向上が成長の鍵 (一社)日本品質管理学会 会長
小原好一
会計時評
解読が進むテキスト情報と会計情報への示唆 奥村雅史
Salon de Critique
非営利組織にとって最適な会計報告とは? 黒木  淳
特集
改訂CGコード,対話ガイドラインで見直す!
ガバナンス改革

果断な経営判断・戦略的投資の実現
――企業年金改革による内部負債解消
野間幹晴
CEO選解任こそガバナンス改革の1丁目1番地 冨山和彦
P4P確立を通じた報酬ガバナンスの深化 阿部直彦
取締役会の多様性・独立性と経営成果 森川正之
求められる「資質」「連携」とは? 監査役等の機能発揮 松中  学
政策保有株式 縮減方針開示の手引き 小川幸夫
(参考)企業年金のアセットオーナーとしての機能発揮 編集部
Accounting News
ASBJ解説
企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」等の概要 島田謡子
岡部健介
時事解説
2018年3月29日公表
改訂版・IASB概念フレームワークのポイント
川西安喜
英国A4Sのガイダンスにみる 人的資本報告の考え方 塩瀬  恵
日本取引所自主規制法人公表
「上場会社における不祥事予防のプリンシプル」のポイント
三村  聡
論文
病院におけるサービス別採算管理の有効性評価 荒井 耕
連載
New 「監査上の主要な検討事項」 ――欧州企業の記載事例分析
 国際監査基準およびイギリスの監査基準
林  隆敏
IFRS解釈の気になる論点
 防御的な権利
熊木純子
会計「諺」則
 会計は現場にあり!!
池田博義
バーゼルVの最終化がもたらす金融商品会計への影響
 バーゼル規制とIFRS第9号の不整合
岡本  修
Accounting Great Books 2nd
 ブラメット『間接費計算』
阿部光成
相談室Q&A
〔法人税務〕消費税増税前に確認したい 「請求書等」の保存 佐久間裕幸
〔会社法務〕日本版司法取引制度が企業に与える影響 藤津康彦
書評
櫻井通晴『契約価格,原価,利益』 小林啓孝
岩田悦之・平井裕久『「見積る」「測る」将来会計の実務』 片岡洋人
庵谷治男『事例研究 アメーバ経営と管理会計』 吉田栄介

COLOR SECTION

三角波
 海賊版サイトへのサイトブロッキングは違憲?
OUTSIDE
 IFRSで膨らむのれん代 前田昌孝
経理・財務最前線                    
潟Gプコ
 昔とは違う,個人投資家向けIR 吉原信一郎
キーワードでひもとくコーポレートガバナンス
 法 人 清水  剛
私の学問遍歴
 @恩師の思い出 河野正男

            
              

 編集室より
▽ガバナンス改革,働き方改革等々,最近では「改革疲れ」などといった声も聞きます。とはいえ,資金の出し手の期待に最高のパフォーマンスでもって応えようとするのは,社会のマナー。資金の受け手の「サボり」を防ぎ規律を与えるためのコーポレートガバナンスは,改革でも何でもなくて当たり前のことだともいえそうです。そういう意味では,終わりのない取組みですから,「永久革命としてのコーポレートガバナンス!」などと表紙に書かせていただいた次第です。でもやっぱり楽して仕組みづくりを考えたいですよね。そんな皆さまのために小誌があります(宣伝)。
▽東京国立博物館で,特別展『名作誕生―つながる日本美術』を鑑賞。そのなかで岸田劉生の作品が展示されていました。岸田劉生といえば大正から昭和にかけて活躍した洋画家ですが,実は東洋絵画も積極的に学んでおり,代表作「道路と土手と塀(切通之写生)」にも葛飾北斎「くだんうしがふち」とのつながりをみることができるそうです。西洋の技法を取りこむだけでなく,そこに自国の伝統を織り込んだことが,現代でも素晴らしいと思える名作につながったのではないでしょうか。西洋の最新手法に自国の伝統をいかにして残していくか,会計基準の舵取りにもヒントがあるかも。
▽今さらですが「ドラゴンクエストXI」にはまっています。ドラクエではモンスターを倒せばレベルアップし,パーティに入れた仲間(キャラ)のステータスを見れば得手不得手が一目でわかります。当然現実では,レベルアップ(のタイミング)や能力ははっきりわかるわけではありません。しかし,社員の能力把握とその活用が大事なのは,キャラの特性を知りレベルを上げないとボスに勝てないドラクエと同じ。では,そんな測定の難しい「人的資本」をどう考えればいいのか。時事解説(塩瀬稿111頁以下)をぜひご一読ください。
 『企業会計』2018年8月号のご案内
〈特集〉
収益認識会計の税法上論点
通達実務はどうなる?

〔特別座談会〕 収益認識新基準の法人税対応
〔論    稿〕 収益計上の単位/収益の認識時期/収益の額(変動対価・修正経理)/返品調整引当金/長期割賦販売

         
(タイトル・テーマは予告なく変更する可能性がございます。)