Scope Eye |
世界に広がる公認会計士の活躍フィールド |
阿部 智 |
会計時評 |
監査基準の国際的動向とわが国の『監査基準』改訂の行方 |
蟹江 章 |
Salon de Critique |
財務報告の質のリアルな影響 |
梅澤俊浩 |
ASBJ便り / Accounting News |
特集 エンゲージメント2.0 「株主との対話」に変革を! |
Discussion |
開示規制の併存をのりこえる!
対話促進の着眼点
■対話から変革が生まれる ■3つの制度開示の重複問題
■開示情報の統合化 ■統合報告
■株主総会の運営 |
伊藤邦雄
一橋大学特任教授
安藤 聡
オムロン且キ行役員常務
関根愛子
日本公認会計士協会副会長 |
Articles |
対話促進に向けた情報開示制度の統合的検討 |
伊藤邦雄 |
統合報告からみた情報開示制度・実践の課題 |
森 洋一 |
本当に必要とされる「四半期情報開示」とは |
円谷昭一 |
迫られる株主総会運営の見直し |
尾崎安央 |
論文 |
IASBの概念フレームワーク公開草案の意義と課題〔後〕 |
豊田俊一 |
解題深書 |
保険契約の会計入門 |
上野雄史 |
時事解説 |
種類株式保有会社の個別財務諸表上の会計処理
――トヨタ「AA型種類株式」を例に |
吉田 剛 |
監査役監査基準等の改定 |
中村光宏 |
IFRSの未来を見通す
読みこなし IASBワークプラン |
柏岡佳樹
長瀬充明 |
連載 |
新人教育係のための経理のお仕事
第8話 増資 |
真鍋朝彦 |
ケースでわかる会計実務 固定資産をめぐる会計諸問題
E のれんの会計処理 |
鈴木卓也 |
新連載 アメーバ経営は企業に成果をもたらすのか
京セラにおけるアメーバ経営と本調査の概要 |
窪田祐一
三矢 裕
谷 武幸 |
ひょっとすると役に立つかもしれない会計のはなし
S たかが会計,されど《会計》 |
福井義高 |