Scope Eye
社外取締役とコーポレート・ガバナンス 江頭憲治郎
会計時評
「遮断」法人としての純粋持株会社――その歴史と現在 小野武美
論壇
資産負債アプローチへの過剰傾斜の弊害 桜井久勝
特集 6月総会企業の有報分析2014
 3月決算企業の決算留意事項に関して,昨年に引き続き本誌では,実務において関心の高い開示項目ごとに分析・解説する。
単体開示簡素化への対応 坂本憲利
税効果会計に関する注記 笹木博行
売上高上位企業におけるセグメント情報等の開示 小堀一英
コーポレート・ガバナンスの状況等に関する分析 菅原清暁
IFRS任意適用企業の開示
――2013年1月1日以後開始事業年度から適用される基準について
岡部健介
座談会
改正 資本連結実務指針・税効果実務指針を読み解く〔中〕 長沼洋佑/波多野伸治
波多野直子/阿部光成
経理・財務最前線 特別Interview
サントリーのグループ経営と財務部門の役割 千地耕造/松田千恵子
連載
ひょっとすると役に立つかもしれない会計のはなし
 F 誤判の期待損失
福井義高
監査報告書の改革
 第2回 IAASBにおける検討の経緯
松本祥尚
町田祥弘
関口智和
ケースでわかる会計実務
 〈経営者の合理的判断:ケース2〉固定資産会計における経営者の合理的判断
石野研司
主要企業における原価企画の現状と課題(8)
 目標製造原価未達時の方策
田中雅康/田中 潔
増田譲二/管 康人
眞田  崇
論文
報道に対する適時開示について 久保幸年
企業会計原則の特質と限界――インフレおよびデフレ期におけるジレンマ 野村健太郎
解題深書
負債概念と会計基準 梅原秀継

Column
海外会計Review
 完全版IFRS第9号「金融商品」の公表(1)
                     あらた監査法人アカウンティング・サポート部

ASBJ便り

Accounting News

在外研究録

 アメリカにおける管理会計研究の素描 第3回              片岡洋人
三角波
 修正国際基準案の公表
OUTSIDE
 企業統治は成長戦略になりうるか?                  小平龍四郎
経理・財務最前線
 ABLを活用する本当の意味とは                      北見和生
Salon de Critique
 組織成長と管理会計の関係性(2)                      福島一矩
私の学問遍歴
 会計基準論と人的資源会計の半生@                   若杉  明
             
            
              
書 評
『International Perspectives on Accounting and Corporate Behavior』 
  伊藤邦雄・中野誠〔共編著〕
徳賀芳弘
『利益情報の訂正と株式市場』 奥村雅史〔著〕 井上達男
相談室
〔法人税務〕 事業年度の変更 佐久間裕幸
追悼
森田哲彌先生を偲んで

 編集室より
▼本誌編集作業は暑さの峠を越える「処暑」に行っております。夏休みも残りわずかのこの時期,自分の子どものころを振り返ると,やはり思い出すのは夏休みの宿題で,中でもやっかいだったのが「自由研究」。今なら,「W杯でベスト16入りした国とIFRSの適用状況の関係」をテーマにしたいと思います。時節にかかわる分析では,6月総会企業の有価証券報告書についてもあって,こちらは「当面の方針」,法人実効税率の引下げ,会社法の改正など,有報への反映は各社の工夫の見られるところ。今号の特集をご一読下さい。
▼ジャガイモを細長く刻み,シャケ缶を丸ごと放り込んで,軽く炒めてほんの少し塩コショウ。シンプルだが,お酒によく合う。「これがね,旨いんですよ。」十数年前,森田哲彌先生がそう話されていたのが,なぜか印象に残っています。日本会計研究学会会長,企業会計審議会会長を歴任され,享年84歳。ご冥福をお祈りします。(本誌154頁に追悼記事を掲載。)
▼金融庁より昨年公表された方針において,一部基準を削除・修正した「エンドースメントされたIFRS」の策定が示され,本誌でも新年号で取り上げたところです。この方針を受けて,去る7月31日にASBJより「修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)」(Japan’s Modified International Standards)が公表されました。次号特集では,JMISの概要・背景を解説するとともに,会計戦略における位置づけを考察します。
 企業会計2014年11月号のご案内
特集:修正国際基準(JMIS)の会計ストラテジー
  小賀坂敦/杉本徳栄/辻山栄子

座談会:改正 資本連結実務指針・税効果実務指針を
      読み解く〔下〕
  長沼洋佑/波多野伸治/波多野直子/阿部光成

時事解説 7月24日公表IFRS9(金融商品)改訂基準