SCOPE EYE |
グローバル資本主義がもたらすもの |
中谷巌 |
論壇 |
企業再編と取締役の義務・責任 |
近藤光男 |
IFRS導入の意義を考える |
IFRSを採用する国が増加している中,わが国においてもさる6月16日,金融庁企業会計審議会企画調整部会から「我が国における国際会計基準の取扱いについて(中間報告)」が公表され,導入への道程が示された。IFRSの採用はメリットも多い反面,導入に向けクリアすべき課題も多く存在する。
本特集では,IFRS導入の意義と,教育・体制整備・コストといった取り組むべき課題を考察する。
|
IFRS導入の意義と課題 |
間島進吾 |
会計基準の国際的統一の意義と課題 |
山田辰己 |
IFRS導入によるわが国会計実務および会計教育への影響 |
橋本 尚 |
IFRS導入の実務上の課題とメリット――監査人の視点から |
古川康信 |
IFRSに対応した業務プロセスと経営管理体制の整備 |
伊藤久明 |
IFRS適用における投資額(費用)調査からの考察 |
末永宣之/津金俊宏 |
講演録 国際会計基準審議会理事メアリー・バース教授●国際会計基準講演会 |
国際財務報告基準のアドプションと会計教育・研究に対する影響 |
|
時事解説 |
「金融商品会計の見直しに関する論点の整理」について |
小田敏也 |
OPINION |
概念としての「財務諸表監査」の定義と「財務諸表監査」の概念フレームワーク |
瀧田輝己 |
Research |
環境配慮型SCMを促進する戦略的マネジメント・コントロールシステムの機能
――質問紙調査の結果から |
山根里香/淺田孝幸 |
海外会計News&Topics |
金融危機と金融資産の認識の中止 |
あらた監査法人企業会計研究会 |
論文 |
M&A実施企業の収益性推移の分析 |
宮宇地俊岳 |
Academic Eye |
国際標準を考える |
加登 豊 |