SCOPE EYE |
遅れは許されない税財政・社会保障の改革 |
跡田直澄 |
論 壇 |
会計基準のコンバージェンスへの対応とその制度的課題 |
郡司 健 |
特 集 平成20年度適用新会計基準の実務対応
|
平成20年4月1日以後開始する事業年度から,金融商品取引法上の内部統制報告制度や四半期報告制度,および確認書制度が適用されるとともに,リース取引や棚卸資産の評価,在外子会社の会計方針統一といった一連の新会計基準が,一斉に適用となる。
本特集では,それら新会計基準適用の直前期における実務上の留意点を,四半期報告への対応も含めて解説する。 |
平成20年度適用新会計基準の概要と実務ポイント |
阿部光成 |
リース取引の会計に係る留意事項 |
井上雅彦 |
棚卸資産会計基準の実務への適用 |
湯川喜雄 |
在外子会社の会計処理――実務対応報告第18号「連結財務諸表作成における在外子会社の会計処理に関する当面の取扱い」への実務対応 |
山上眞人 |
関連当事者の開示について――従来基準との変更点を中心に |
金子寛人 |
信託の会計処理――実務対応報告第23号「信託の会計処理に関する実務上の取扱い」について |
小倉加奈子 |
財務報告に係る内部統制評価における決算・財務報告プロセスの事前評価の重要性 |
鈴木輝夫 |
[シリーズ]会計教育の現代的課題・第9回 |
教育方法論の確立に向けた提案 |
柴 健次 |
論 文 |
新日本製鐵株式会社における設備投資管理――割引回収期間法に基づく投資経済計算 |
堀井悟志
上總康行 |
未確定事項の事例研究 |
坂柳 明 |
企業結合会計基準の運用と課題――支配の主体と対象をめぐって |
山田純平 |
Symposium Report
|
日本会計研究学会第66回大会・公開シンポジウム「企業価値の創造・向上と企業会計」に参加して |
長束 航 |
海外会計Watch |
米FASB,IFRS収斂方式から全面採用方式へ方針転換の動き |
岡崎一浩 |
時事解説 |
日本公認会計士協会監査・保証実務委員会報告第82号「財務報告に係る内部統制の監査に関する実務上の取扱い」の公表について |
牧野驤 |
日本公認会計士協会監査・保証実務委員会報告第83号「四半期レビューに関する実務指針」の公表について |
矢定俊博 |
学会ルポ |
日本管理会計学会2007年度全国大会 |
井上善博 |
第4回アジア太平洋管理会計学会 |
大下丈平 |
日本監査研究学会第30回全国大会 |
武野浩子 |