SCOPE EYE
|
電子決算公告推進協議会が目指すもの
|
島田晴雄
|
論壇
|
会計的認識の諸問題
|
永野則雄
|
Accounting
連続インタビュー
|
斎藤静樹
企業会計基準委員会委員長に聞く〈第2回〉
コンバージェンスの試行錯誤
|
|
対談
|
会社法の主要論点をめぐって
稲葉威雄/郡谷大輔
|
|
特集T 会社計算規則の重点解説
|
会社計算規則は,会社法の省令委任により,会社の計算関係について定めている。同省令は,8編194条で構成され,その規定は計算関係書類,その監査,公告など,会社の計算全般にわたるが,本特集では,純資産の部にかかわる部分を中心にとりあげ,検討・解説を行った。
|
会社計算規則の構造・概要
|
片木晴彦
|
会社計算規則における剰余金区分の原則
|
秋坂朝則
|
株主資本―設立・募集株式の発行―組織再編行為にもふれつつ
|
弥永真生
|
剰余金分配規制と分配可能額の算定
|
手塚仙夫
|
特集U 事業報告・計算書類の体系
|
事業報告の主要記載事項
|
月岡崇
|
計算書類・計算関係書類の体系と主要変更点
|
大久保孝一
|
注記表に表示すべき項目とその留意点
|
佐々木浩一郎
|
特集V 監査基準・品質管理基準と実務対応
|
監査基準の改訂と品質管理基準の新設―その背景と考え方
|
山浦久司
|
監査事務所及び監査業務における品質管理並びに監査人の交代―実務指針適用上の検討課題と実務への影響
|
加藤厚
|
中間監査基準の改訂と実務対応
|
関根愛子
|
関連当事者の監査
|
大黒英史
|
時事解説
|
ASBJにおける会計基準の国際的コンバージェンスへの最近の取組みについて
|
新井武広
|
論文
|
非営利組織における財務諸表の位置づけと効率性・有効性問題
|
梅津亮子
|