本社品切れ






 SCOPE EYE

電子決算公告推進協議会が目指すもの

島田晴雄

論壇
会計的認識の諸問題 永野則雄

Accounting  連続インタビュー

 斎藤静樹 企業会計基準委員会委員長に聞く〈第2回〉
コンバージェンスの試行錯誤

対談

会社法の主要論点をめぐって

                             稲葉威雄/郡谷大輔 

特集T 会社計算規則の重点解説
会社計算規則は,会社法の省令委任により,会社の計算関係について定めている。同省令は,8編194条で構成され,その規定は計算関係書類,その監査,公告など,会社の計算全般にわたるが,本特集では,純資産の部にかかわる部分を中心にとりあげ,検討・解説を行った。
会社計算規則の構造・概要

片木晴彦

会社計算規則における剰余金区分の原則 秋坂朝則
株主資本―設立・募集株式の発行―組織再編行為にもふれつつ 弥永真生
剰余金分配規制と分配可能額の算定 手塚仙夫
特集U 事業報告・計算書類の体系
事業報告の主要記載事項 月岡崇
計算書類・計算関係書類の体系と主要変更点  大久保孝一
注記表に表示すべき項目とその留意点 佐々木浩一郎
特集V 監査基準・品質管理基準と実務対応
監査基準の改訂と品質管理基準の新設―その背景と考え方 山浦久司
監査事務所及び監査業務における品質管理並びに監査人の交代―実務指針適用上の検討課題と実務への影響 加藤厚
中間監査基準の改訂と実務対応 関根愛子
関連当事者の監査 大黒英史

時事解説

ASBJにおける会計基準の国際的コンバージェンスへの最近の取組みについて
新井武広
論文
非営利組織における財務諸表の位置づけと効率性・有効性問題 梅津亮子

Color Section


三角波
 計算書類の注記事項について
アウトサイド
 東証改革に必要な視点 末村篤
会計時評
 管理会計の領域拡大の方向(3) 山本浩二
経理・財務最前線
 環境会計のシステム構築と発展可能性 松尾敏行
IRはどこへ行く?
 取引所が取り組む「IRベストプラクティス」 米山徹幸
サロン・ド・クリティーク
 会計制度改革と経営者の会計手続選択(2) 乙政正太
ASBJ 企業会計基準委員会ニュース 
会社法あれこれ

 会社法における合併の実務と手続 野間昭男


相談室

〔会計実務〕 株主資本等変動計算書に係る会計問題(その3)―剰余金の額の算定について 木下徳明
〔法人税務〕 平成18年度税制改正の実務上のポイント―新会社法に伴う規定を中心に 長岡勝美
〔会社法務〕 金融商品取引法がPEF実務に与える影響 西真純
BOOK REVIEW  
『アメリカの経営分析論』渋谷武夫 著  櫻井通晴
『現代会計論』笠井昭次著  冨塚嘉一



編集室より
△去る5月1日,会社法が施行されました。平成14年から「会社法現代化」の作業が開始され,その後さまざまな検討を重ね,平成17年7月に公布。それから約10カ月を経て,このたび施行となりました。この間に関連する会計基準も整備され,2月には会社法関係法務省令が公布されています。本誌では,4月号から本号まで3号連続で「会社法・新会計基準特大号」を企画し,会社法を中心とする喫緊の対応課題を,関連する省令や会計基準も併せ取り上げてきました。会社法が投げかける問題は,その範囲があまりに広く,3号の特大号だけでカバーしきれるものではありませんでした。今後も,読者の方々に関心の深いテーマを中心に,引き続き取り上げていきたいと考えています。
△「特大号第3弾」となりました本誌では,まず,特集Tで会社計算規則について,資本の計数に係る問題など,実務上注目されるテーマを中心に解説・検討しました。また特集Uでは,事業報告と計算書類等を取り上げ,従来の営業報告書からの変更点,新しい計算書類,大幅に開示内容が充実した注記表について,解説しています。
△新しい会社法は,旧商法のもとでの会社法の体系や考え方から大きく変更されている部分も多いようです。本誌「対談」では,法務省時代に昭和56年改正など重要な商法改正に携わった稲葉威雄氏と,今回の会社法現代化作業に携わった元・法務省民事局付の郡谷大輔氏にご登場いただき,会社法をめぐるさまざまな論点についてお話しいただきました。
△次号特集では,組織再編の問題を取り上げ,会社法と新会計基準による新しい組織再編会計の実務を,ケーススタディを中心に検討・解説します。ご期待ください。

『企業会計』2006年7月号のご案内
特集=組織再編会計の実務と課題
 本特集では,会社法・会社計算規則および会計基準による組織再編会計の論点と実務を明らかにしていきます。また,ケーススタディにより会計処理の解説します。


組織再編会計の論点 斎藤真哉/組織再編会計の概要 渡邊芳樹/事業譲渡の会計処理・税務 長南伸明/合併の会計処理・税務 阿曾友淳/分割の会計処理・税務 小川一夫/株式交換の会計処理・税務 奥見正浩