TOPICS

2002年4月、中央大学「アカウンティングスクール」開校


  中央大学(学長:鈴木康司)は、会計およびファイナンスに特化した専門大学院国際会計研究科(通称「アカウンティングスクール」)を、2002年4月、新宿区市ヶ谷に開校する。

 産業構造の変化、企業活動のグローバル化にともなって、企業財務・経営企画への専門的かつ有能な人材が希求されているなか、即戦力となるスペシャリストを育成することを目的としている。

 教員の半数以上が実務家によって構成され、理論と実践を融合した教育が行われ、過去多くの会計専門職を輩出してきた実績とノウハウをいかし、会計・ファイナンスに精通した人材の養成を目指す。おもな内容は以下のとおり。

<カリキュラム>

 《導入科目群》

 会計学原理,ファイナンス入門,ファイナンシャルマーケット論他

 《基礎科目群》

 国際会計概論,ファイナンス基礎

 《発展科目群》

 [国際会計グループ]国際会計基準詳論,アメリ

 カ会計制度論他

 [公会計グループ]公会計原則,パブリックセクターの管理運営他

 [環境管理グループ]環境会計・環境監査T〜U,環境マネジメント他

 [MCグループ]国際マーケティング論,リスクマネジメント論他

 [税務関連グループ]税務の基礎理論,事業戦略と国際税務他

 [FMグループ]金融評価モデルと意思決定,オプション理論と派生商品他

 《演習》

 リサーチペーパーの作成

<入学試験>

 社会人はAO入試(年2回春・秋を予定)

* 問合わせ先

 中央大学大学院国際会計研究科解説準備室

 〒192 ‐0393 東京都八王子市東中野742 ‐1

 TEL 0426‐74‐2312 FAX 0426‐74‐2316

 cgsa2 @tamajs.chuo-u.ac.jp

 http://www2.chuo-u.ac.jp/accounting