|  | 
    
      | 2015年9月号(VOL.63/NO.9) 定価 本体2,491円+税
 | 
    
      | 【毎月5日発売】 | 
    
      | 
 | 
    
      | 
CONTENTS
 | 
    
      | ■税の窓 (中央経済社ホームページ内
  もご参照ください) 
 | 
    
      | ■T.Review 女性が輝く社会を目指して~ひとしずく大河となりて
 滝澤多佳子(女性税理士連盟 会長)
 | 
    
    
      | 特集 トップランナーに学ぶ
 税理士成功の条件
 
 | 
    
      | PART1 スペシャリストのお仕事9パターン 
 ■組織再編………佐藤信祐(公認会計士・税理士)
 ■連結納税………足立好幸(税理士)
 ■信託・一般社団法人………宮田房枝(税理士)
 ■株価対策………成田一正(公認会計士・税理士)
 ■種類株式………牧口晴一(税理士)
 ■土地評価………沖田豊明(不動産鑑定士・税理士)
 ■国際税務………中瀬和正(税理士)
 ■事業再生………福島朋亮(公認会計士・税理士)
 ■M&A………仙石 実(公認会計士・税理士)
 
 | 
       | PART2 わが事務所の事業戦略 
 ◆税理士法人TOTAL 高橋寿克氏
 ◆OAG税理士法人 太田孝昭氏
 ◆東京共同会計事務所 内山隆太郎氏
 ◆ランドマーク税理士法人 清田幸弘氏
 | 
      | PART3 トップランナー税理士座談会 
 活躍するための思考
 
 仙石 実(公認会計士・税理士)
 古尾谷裕昭(税理士)
 佐藤信祐(公認会計士・税理士)
 福留正明(公認会計士・税理士)
 | 
      | PART4 スペシャル対談 
 税務専門家に求められる知識とは
 
 近藤義雄氏(公認会計士) × 稲見誠一氏(税理士)
 | 
      | 連載 | 
    
      | ■税制之理(第101回) | 
    
       | 包括的否認規定導入で課税リスク軽減を 森信茂樹(中央大学法科大学院教授・ジャパン・タックス・インスティチュート所長)
 | 
    
      | ■実務に役立つ判例研究(第87回) | 
    
      | 分掌変更による役員退職慰労金 林  仲宣(税理士)
 谷口智紀(島根大学法文学部准教授)
 | 
    
     | ■続・実践 租税正義学(第75回) | 
    
      | 理士の専門家責任と紛争予防(上)税理士の専門家責任と紛争予防(中) 増田英敏(専修大学教授・弁護士)
 | 
    
      | ■ちょっと教えて!智朗先生~Shall We 会計基準?(第6回) | 
    
  | 固定資産の減損 江村羊奈子(公認会計士)
 | 
    
     | ■山本守之が斬る 寄附金課税の実相(第3回) | 
    
      | 条理からみた適用除外〔Ⅰ〕 山本守之(税理士)
 | 
    
      | ■視点スイッチで裁決研究―2人の元国税審判官によるクロストーク(第6回) | 
    
      | 親族名義の預貯金等が相続財産に含まれるか否か(相続税) 佐藤善恵(税理士)
 松井淑子(弁護士)
 | 
    
    | ■熊王の消費税法講義録(第8講) | 
    
    | 国内取引の課税対象要件(5) 熊王征秀(税理士)
 | 
    
       | ■ディベート租税法(第2回) | 
    
             | 事業所得か給与所得か(後)
 酒井克彦(中央大学商学部教授)
 ファルクラム租税法研究会
 | 
    
      | ■BEPSによる国際税務の変革を探る(第2回) 右山昌一郎(税理士)
 岡﨑和雄(税理士)
 | 
    
      | ■消費税トレーニング(第37回) 簡易課税編 | 
    
      | 自動車整備業における事業区分 渡辺 章(税理士)
 | 
    
      | Color Page | 
    
      | 
税界ウォッチング/山本守之(税理士) | 
    
      | どうしたのだ軽減税率 | 
    
      | 
世界の果てまでついてくるZEI(第21回)/菅野真美(税理士) | 
    
      | 贈与税は世界の果てまでついてくる | 
    
      | 
民法がわからなければ相続は扱えない!(第9回)/中谷健二(弁護士)
 | 
    
      | 知っておきたい特別受益の基礎 | 
    
      | 
税制未来予想図 | 
    
      | 政府税制調査会が所得税改革の議論を開始 | 
    
      | 
所長,その労務対応 大丈夫ですか?(第9回)/上村美紀(特定社会保険労務士)
 | 
    
      | ハラスメント | 
    
      | 税務・税制ニュース&トピックス |