2014年9月号(VOL.62/NO.9) 定価 本体2,389円+税

【毎月5日発売】


CONTENTS

■税の窓
(中央経済社ホームページ内 
税の窓 から資料閲覧できます)

■T.Review
2020年東京オリンピックと財政健全化
 中島厚志(独立行政法人経済産業研究所 理事長)
特集
消費税 軽減税率 導入インパクト
インタビュー

◎軽減税率,インボイス制度の着眼点・見通し

軽減税率導入の諸問題

 
野田毅(自由民主党税制調査会長)

インボイス導入と軽減税率の代替案
 
森信茂樹(中央大学法科大学院教授)


◎POSレジ・業務システム等に与える影響


 秋山哲也(日本NCRビジネスソリューション梶@プロジェクトマネジメント室 室長)

白熱対談 金井恵美子(税理士)×熊王征秀(税理士)

軽減税率は本当に必要なのか
―議論の経緯と背景
軽減対象の範囲をどう絞り込むか
インボイス制度は可能か―区分経理方法・簡易課税・マージン課税

実務解説

軽減税率の対象範囲―飲食料品の「線引き例」

 
金井恵美子(税理士)

区分経理方法―請求書等保存方式とインボイス方式
 
渡辺 章(税理士)

簡易課税とマージン課税
 
熊王征秀(税理士)

システムの見直しと対応策
 濱田 桂(公認会計士・税理士)


特別企画
実務相談Q&A こんな相続案件,どう解決する?
法務のポイント 島津 守(弁護士)
税務のポイント 
小林秀男(税理士)

ケース@ 相続人がいない!

ケースA 他の人に相続分を譲渡するとどうなる?
ケースB 負債は相続せず,資産だけを相続したい!〜限定承認〜
ケースC 法人に対して遺贈されたので遺留分減殺請求したい!

判決読解

ヤフー事件―裁判所の不当性要件該当性認定に対する検討
 橋貴美子(弁護士・公認会計士)
連載
■税制之理(第89回)
社会福祉法人の優遇税制の見直しを
 森信茂樹(ジャパン・タックス・インスティチュート所長・中央大学法科大学院教授)
■山本守之が斬る 役員給与の税法規定と執行(第2回)
役員給与の増額,減額をめぐる問題点
 山本守之(税理士)
■実務に役立つ判例研究(第75回)
取引価格の変更と寄附金の意義
 林 仲宣(税理士)
 谷口智紀(島根大学法文学部准教授)
■租税法務学会裁決事例研究(通算第234回)
タックスヘイブン対策税制をめぐる問題
―「特定外国子会社等の各事業年度の決算」の意義

 谷口智紀(島根大学法文学部准教授)
■続・実践租税正義学(第64回)
組織再編の行為計算の否認―ヤフー事件を素材に(上)
 増田英敏(専修大学教授・弁護士)
■裁判例にみる法人税の基礎(第32回)
組織再編成に係る行為又は計算の否認規定の適用
 ―東京地裁平成26年3月18日判決(IDCF事件)

 藤曲武美(税理士)
Color Page

税界ウォッチング/山本守之(税理士)

 骨太の方針を考える

世界の果てまでついてくるZEI(第9回)/菅野真美(税理士)

 大使館勤務の職員の給与はどうなる?

弘とみゆきの会計方針Lesson(第9話)/井澤依子(公認会計士)

 将来を先取り? 後回し? 

税制未来予想

 迫られる課税ベースの拡大とコーポレート・ガバナンスの強化

溺れる者は藁をも掴むお悩み相談(File9)
/高殿 円(作家・漫画原作者)(占い:沙耶花)
 


■税務・税制ニュース&トピックス
■学会ルポ
租税法務学会(第11回研究総会)
 谷口智紀(島根大学法文学部准教授)
■税の月報
 (「平成26年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について」の一部改正について)