2008年3月号(VOL.56/NO.3) 定価2,500円(本体2,381円)

【毎月5日発売】


CONTENTS


T.Review

消費税引上げの課題
 井堀利宏(東京大学大学院経済学研究科教授)

税制之理(第11回)
税制改革の3段階
 森信茂樹(中央大学法科大学院教授・ジャパン タックス インスティチュート所長)

特別企画
対談 日本の税制改革 10の論点

税制改正の国際的潮流/与野党の考え方の違い/法人税引下げ/消費税引上げ/金融所得課税の一体化/所得控除・税額控除の整理/給付つき税額控除の導入/租税特別措置の改廃/事業承継税制の拡充/納税環境の整備


 山本守之(税理士)
 森信茂樹(中央大学法科大学院教授・ジャパン タックス インスティチュート所長)

特集
平成20年度税制改正はどうなる?
―答申・大綱・要綱からみた重要項目はココだ!−
法人課税
 
吉田恵子(税理士・公認会計士)
個人所得課税
 三輪厚二(税理士)
国際課税
 田中健太郎(税理士法人みらいコンサルティング)
公益法人課税
 田中義幸(公認会計士・税理士)
事業承継税制、資産課税
 山本和義(税理士法人FP総合研究所 代表社員・税理士)
納税環境の整備
 多田雄司(税理士)

租税制度研究室
個人住民税の寄附金控除制度―「ふるさと寄附金控除」制度と「ふるさと納税」制度についての若干の検討
 森 稔樹(大東文化大学法学部教授)

決算実務
20年3月期対応 法人税申告のチェックポイント
 北村 喜久則(税理士)

グローバル タックス サテライト
中国企業所得税法実施条例の解説
 石田昌朗(税理士法人フェアソリューション・コンサルティング 税理士)

■租税法務学会裁決事例研究(通算第169回)
相続により承継取得した建物の減価償却方法の承継の可否を争点とした事例
 増田明美(税理士)
■個人所得課税上の控除を巡る諸問題(第10回)
雑損控除の対象となる損失と「納税者の意思」(中)
―所得税法上の雑損控除を巡る諸問題
 酒井克彦(国士舘大学法学部教授)
■組織再編ここが変わった!(第7回)
赤字会社の事業譲渡
 江崎一恵(税理士)
判例で学ぶ消費税法(第12回・完)
氏ないし通称のみで記載された帳簿と仕入税額控除
 加藤歌子(税理士)
■M&Aの最新税務問題(第20回)
営業権(のれん)と繰延資産の関係に関する考察
―大阪地方裁判所昭和49年5月28日判決「ヤマト産業事件」を題材にして―
 細川 健(広島大学大学院社会科学研究科准教授・税理士)

カラーページ
●税界ウォッチング

 税制改正は誰が決めるのか/山本守之(税理士)

●税理士必携 法務のキホン

 種類株式(その1)/土屋武大(司法書士)

●「伸びる! 税理士事務所」の経営クリニック

 事業計画の必要性/木村聡子(税理士)

●税制未来予想図

 「地方」「中小企業」対策が目立つ与党平成20年度税制改正大綱

●税は国ごと、時代ごと!                

 税制は社会を変える/大武健一郎(元国税庁長官・関西大学客員教授)

 
        

コラム

白金家のパーソナルトラスト♪(第3話)
 
受託者は誰がなれるのでしょうか?
  菅野真美(税理士)
新米税理士 翼くん(第15話)
 売買価額はおいくらですか?
  山口隆司(中央パートナーズ税理士法人・税理士)

3月の税務

税務・税制ニュース&トピックス
会計WATCH!
 「リース取引に関する会計基準・適用指針(その2)」    山岸 聡(公認会計士)
BOOKS
 『ビークル[事業体]の会計・税務』(評者)成松洋一(税理士)
 『税理士の戦略マップ―成功する事務所の作り方』 (評者)上田英里名(税理士)
 『これだけは知っておきたい 会計事務所職員のための総務・経理実務』(評者)堀村不器雄(前日本公認会計士協会京滋会会長・公認会計士・税理士)

付録

国税月報(法人税基本通達等の一部改正、平成20年度税制改正の要綱 他)