2007年6月号(VOL.55/NO.6) 定価2,700円(本体2,571円)

【毎月5日発売】


CONTENTS


T.Review

政府税制調査会のあり方<私見>/香西 泰(社団法人日本経済研究センター理事・特別研究顧問)

税制之理
金融所得一元課税は金持ち優遇ではない/森信茂樹(中央大学法科大学院教授)

特集
中小企業でも使える
組織再編の活用法 ケーススタディ
T 目的別に活用法を検討しよう
組織再編のパターン別活用法
 
三宅 卓(株式会社日本M&Aセンター・代表取締役副社長)
 安丸良広(株式会社日本M&Aセンター・金融法人部副部長)
 向 洋平(株式会社日本M&Aセンター・管理本部)
M&Aの実現
 佐藤信祐(公認会計士・税理士)
事業の効率化
 鏡 高志(野総合会計事務所・公認会計士)
事業承継対策
 鹿志村 裕(税理士)
グループ内再編
 中島康晴(新日本監査法人・公認会計士)
U 会計・税務のポイントを確認しよう
合併
 宍戸通孝(あずさ監査法人)
 渡邉直人(KPMG税理士法人)
株式交換・移転
 大野貴史(公認会計士・税理士)
会社分割
 岸 務(公認会計士)
事業譲渡
 鏡 高志(野総合会計事務所・公認会計士)
税制適格・非適格の判定
 矢嶋 学(新日本アーンストアンドヤング税理士法人・税理士)

判例評釈
消費税の免税点の判断に係る判例の検討
 橋本守次(税理士)

グローバル タックス サテライト
インド税制のしくみ
 笠間智樹(KPMGインド・公認会計士)

租税制度研究室
交換課税における「同一の用途に供した場合」の意義
 阿部雪子(拓殖大学商学部准教授)

そうだ 企業再建コンサルタントに聞きにいこう
税理士が知りたい金融機関対策の話
 川野雅之(企業再建コンサルタント)

新連載
個人所得課税上の控除を巡る諸問題(第1回)
所得控除と税額控除―両控除の性格付けについて―
 酒井克彦(国士舘大学法学部教授)

連載

■租税法務学会裁決事例研究(通算第161回)
消費税法上の事業の概念
 神田厚夫(税理士)
■開かれた税務支援のあり方を日米比較で検証する(第2回)
アメリカの税務支援制度(1)
 石村耕治(白鴎大学教授)
判例で学ぶ消費税法(第3回)
仮名帳簿と仕入税額控除
 水口貴代

カラーページ
●税界ウォッチング

 恥の上塗り/山本守之(税理士)

●税理士のための財務指導発想法

 商品の管理―陳腐化と評価損

 /林 仲宣(椙山女学園大学教授・税理士)

●会計事務所の「業務向上IT大作戦」

 メールを送るだけじゃない! メーラーをタスクリストとして使ってみよう

 /木村聡子(税理士)

●タックス・プランニングの基礎理論を学ぶ

 多角的アプローチ/渡辺智之(一橋大学国際・公共政策大学院教授)

●税プロのお手並拝見!                            

 中小企業再生支援協議会とその活用

 /渡部以光(野総合会計事務所・税理士)

 
        

コラム

所長と社員の「税金ニュース」フリートーク
 
いろんな調査官
  井上 修(アトラス総合事務所代表・公認会計士・税理士・行政書士)
税を繙く
 納税組合の本格化は地方改良運動期から
  鈴木芳行(大妻女子大学非常勤講師)
新米税理士 翼くん(第6話)
 TPO?
  山口隆司(中央パートナーズ税理士法人・税理士)
「公開業務部」レポート
 監査法人を退職した会計士の転職先は?
  関根一彦(新日本監査法人 公開業務部 公認会計士)

6月税務・労務の手続き

税務・税制ニュース&トピックス
会計WATCH!
 「株主資本等変動計算書に関する会計基準」/山岸 聡(みすず監査法人・公認会計士)
BOOKS 
 『ゼミナール相続税法』(評者)多田雄司
 『実践 LLPの法務・会計・税務―設立・運営・解散―』(評者)阿部泰久

付録

国税月報 (法人税基本通達等の一部改正、耐用年数の短縮制度 他 )