本社品切れ

2007年5月号(VOL.55/NO.5) 定価2,800円(本体2,667円)

【毎月5日発売】


CONTENTS


T.Review

移転価格税制と無形資産/宮武敏夫(弁護士)

税制之理
「団塊世代特別相続税」を考える/森信茂樹(中央大学法科大学院教授)

第1特集
ケーススタディで「役員給与」の疑問に答える
―国税庁「質疑応答事例」「Q&A」を読み解くポイント
定期同額給与
 深津照美(税理士法人東京霞が関 バリュエーションチーム兼税制改正プロジェクトチーム)
 宮崎 進 (税理士法人東京霞が関 バリュエーションチーム兼税制改正プロジェクトチーム)
事前確定届出給与
 立野晴朗(税理士・公認会計士)
特殊支配同族会社の業務主宰役員給与
 吉田恵子(税理士・公認会計士)

第2特集
会社法・改正税法を財務・経営に活かそう
中小企業の資本政策・事業承継・株式実務
新株予約権、ストック・オプション
 杉本佳彦(公認会計士)
金庫株、自己株式
 西牧雅子(税理士)
従業員持株会
 山本和義(税理士法人FP総合研究所 代表社員・税理士)
企業組織再編
 柿塚正勝(公認会計士)

実務解説
高株価企業のための企業結合会計基準の上手な使い方
 平野敦士(立命館大学大学院教授)
特別寄稿
減価償却制度改正に係る検討課題
 
森田政夫(公認会計士・税理士)
判例評釈
生命保険契約により支払われる年金と年金受給権の二重課税に関する長崎地裁判決
 橋本守次(税理士)

グローバル タックス サテライト
ベトナム税制のしくみ
 田窪克至(公認会計士・税理士)

租税制度研究室
業績連動型報酬と税制
 国枝繁樹(一橋大学国際・公共政策大学院准教授)

そうだ 司法書士に聞きにいこう
会社法における登記の話
 星野文仁(司法書士)

新連載
開かれた税務支援のあり方を日米比較で検証する(第1回)
税務支援制度の比較メソッドの検討とわが国の現状
 石村耕治(白欧大学教授)

推計課税と租税逋脱の関係に関する一考察
―2つの租税逋脱事件に係る最高裁判所決定をどのように理解するべきか
 細川 建(広島大学大学院社会科学研究科准教授・税理士)

日仏租税条約の改正
 
矢内一好(中央大学教授)

連載

節税過誤訴訟の具体例を分析 税理士賠償責任をめぐる諸問題(第26回・完)

税理士による不正行為と重加算税の賦課(3)
―最高裁平成18年4月25日第三小法廷判決を素材として―
平成16年(行ヒ)86・87号所得税更正処分等取消請求事件、民集60巻4号1728頁
 酒井克彦(国士舘大学法学部教授)
■租税法務学会裁決事例研究(通算第160回)
売り主側の確定判決と更正の請求
 高橋 勇(税理士)
■要点解説 ココが知りたい金融商品取引法(第8回)
金融商品取引業協会、金融商品取引所
 六川浩明(弁護士 東京青山・青木法律事務所 ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所・千葉大学法科大学院講師)
判例で学ぶ消費税法(第2回)
免税事業者の行った課税資産の譲渡等における消費税の存否
 磯貝いづみ(税理士)

カラーページ
●税界ウォッチング

 海外諸国から学ぶ税制/山本守之(税理士)

●税理士のための財務指導発想法

 債権債務の管理―債務免除の要請と貸倒損失の判定

 /林 仲宣(椙山女学園大学教授・税理士)

●会計事務所の「業務向上IT大作戦」

 ソク実践できる!電子メールのちょっとした気配り/木村聡子(税理士)

●タックス・プランニングの基礎理論を学ぶ

 具体的な数値例/渡辺智之(一橋大学国際・公共政策大学院教授)

●税プロのお手並拝見!                            

 所有権移転外ファイナンス・リース取引の売買処理

 /阿部純一郎(野総合会計事務所・公認会計士)

 
        

コラム

税を繙く
 営業税の導入
  牛米 努(明治大学文学部兼任講師)
新米税理士 翼くん(第5話)
 別表のからくり
  山口隆司(中央パートナーズ税理士法人・税理士)
「公開業務部」レポート
 上場準備会社と内部統制(J−SOX)
  新井 努(新日本監査法人 公開業務部 公認会計士)

5月税務・労務の手続き

税務・税制ニュース&トピックス
会計WATCH!
 「1株当たり当期純利益に関する会計基準」/山岸 聡(みすず監査法人・公認会計士)
BOOKS 『新版 これは使える!保証・担保・債権回収実践マニュアル』(評者)堀村不器雄
中国ビジネス最前線
最新税法判例紹介

付録

国税月報 (法人税基本通達等の一部改正(役員給与等関係) 他 )