------------------------------------------------------------------
|
◆特 集 |
|
徹底理解 事業会社に求められる
金融商品取引法政令・内閣府令案 |
|
ファンドビジネスのグレーゾーン撤廃 |
(弁護士 六川浩明/東京青山・青木・狛法律事務所) |
|
明確になった開示規制のなかみと適用 |
(弁護士 杉本文秀・伊藤昌夫・木内 敬/長島・大野・常松法律事務所)
|
|
附則の概要 〜経過措置とみなし規定〜 |
(編集部)
|
|
激変する中国ビジネス法務 |
労働契約法制定による労務管理のターニングポイント |
(麗澤大学 教授/梶田幸雄)
|
中国国内企業買収の独自プロセス |
(弁護士 熊琳/大地法律事務所海外部) |
|
[実務記事] |
ダスキン株主代表訴訟にみる不祥事に対する取締役の責任 |
(弁護士 加藤真朗・坂野真一/イデア綜合法律事務所
細見孝次/ネクスト法律事務所)
|
|
排出権取引の基礎 |
(弁護士 小舘浩樹/アンダーソン・毛利・友常法律事務所
萩原義孝/東京電力株式会社・環境部国際業務グループ)
|
|
広告の「不当表示」回避法 |
(弁護士 武田雄司/弁護士法人キャスト糸賀) |
|
|
◆特別企画 |
なぜなくならない!? 個人情報流出 |
|
「高度情報漏えい社会化の影」に企業はどう対応すべきか |
(弁護士・公認システム監査人 藤谷護人/弁護士法人エルティ総合法律事務所所長)
|
|
再委託・再々委託先のリスク管理と契約条項 |
(弁護士 北岡弘章/きたおか法律事務所)
|
|
インターネットによる情報流出を防ぐための社員管理方法 |
(弁護士 栗田哲郎/森・濱田松本法律事務所) |
|
【連載】 |
民法法人規定の改廃と非営利法人3法の検討(10) |
(西村峯裕/京都産業大学法学部 教授) |
|
改正史から読み解く 会社法の問題点(6) |
会社役員等の会社に対する責任 |
(受川環大/駒澤大学法科大学院 教授
) |
|
国際取引法務修行V 新人教育編(11) |
(北島敬之/ユニリーバジャパン株式会社 法務部) |
|
危機管理のための最新・社内規程 |
最終回 機密文書管理規程 |
(荻原 勝/人材開発研究会 代表) |
|
独禁法実務の羅針盤 第2回 |
課徴金減免制度の法的問題点 |
(弁護士 池原元宏/シティユーワ法律事務所 独禁法業務グループ) |
|
今さら聞けない企業法務の基本 |
労働法分野 (弁護士 飛田秀成/ソフィア法律事務所) |
知的財産法分野 (弁護士 小和田敦子/中村合同特許法律事務所) |
会社法分野 (弁護士 渡辺 徹/北浜法律事務所・外国法共同事業) |
|